2012年01月12日

なぜ「冬将軍」と言うのか? シベリア寒気団

 なぜ「冬将軍」と言うのか? シベリア寒気団
寒さの厳しい季節になると、天気予報などで「冬将軍の到来です」という言葉が
聞かれますね。 我が家のおチビが「冬将軍ってどんな人?」と聞いてきましたw

冬将軍とは厳しい冬の様子を擬人化した表現です。
日本では特に、冬季に周期的に南下する北極気団
(シベリア寒気団)を指しているそうです。

ではなぜ、シベリア寒気団を「冬将軍」と呼ぶのか、調べてみました。
実は私も知らなかった(≧ω≦)

冬将軍の語源は1800年代にまで遡ります。
当時、ロシアは諸外国からの軍事的攻撃を受けていましたが、
ロシアにおける冬の厳しい気候によって ことごとく失敗に終わっていました。
当時のフランス帝国 ナポレオンもロシアに攻め込み、モスクワを占領したのですが
厳寒と降雪から大量の凍死者や餓鬼者を出し、撤退を余儀なくされました。
このことから「ロシアには負けなかったが冬に負けた」として
北国における寒波と降雪に対し畏敬の念を込めて「冬将軍」と呼ぶようになったそうです。

冬将軍が到来すると気温は一気に10度以上低下しますガーン
生きているものにとって厳しい寒さは 大きなストレスとなりますから
暖かくしてお過ごしくださいねパー
画像はWikipediaからお借りしました



同じカテゴリー(あれこれ)の記事

Posted by サプリメント管理士 at 10:30│Comments(2)あれこれ
この記事へのコメント
>「ロシアには負けなかったが冬に負けた」

ほほう、冬将軍にはそんなエピソードがあったんですね・・(´▽`)という事は

なべ将軍とは・・

当時無敵の相撲取りがいて、出稽古、出稽古でつぶしをきかしていたけど
出先のちゃんこの量には勝てず・・

「相撲に勝ったがなべに負けた」という・・

あ、(´▽`)ノ
あけましておめでとうございます
今年もよろしゅーお願いします

PS:ブログリニューアルしました
Posted by 時は来た!Hyperblogger5.1.3.0@たぬきち at 2012年01月13日 03:17
たぬきちさん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしまぁーす_(._.)_
>なべ将軍
初めて聞いたぞ(~_~;) でも、なべ責め・・・
体験してみたいぃ~(≧∇≦)/ ブタデオネガイシマス
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2012年01月14日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ「冬将軍」と言うのか? シベリア寒気団
    コメント(2)