2014年08月22日

ユリの花粉はなぜ取れにくい? 百合の花粉のとり方 ゆりの花粉が手や衣服についてしまった しみ抜き

ユリの花粉はなぜ取れにくい? 百合の花粉のとり方 ゆりの花粉が手や衣服についてしまった しみ抜き
駐車場の片隅に咲いていた百合(ゆり)の花
夏生まれの私にとっては大好きな花のひとつですが、
満開の時にうっかり近づくと、泣きを見ることがあります^^
それは雄しべの花粉
ユリの花粉が手や衣服につくと、取れないですよねぇ~(T∇T)アハハ
お店で売っているもの(カサブランカなど)は予め雄しべを取ってくれてありますが
野生のものはそうはいかないw
過去MAX最悪だったのは、背中に花粉が付いたのを気付かず、
そのまま車に乗ってしまった時涙
洋服だけでなく、車のシートにまで花粉が付いてしまいましたガーン
それからは「とにかく近づかない!」をモットーにしていますが、
それでもうっかり百合の花粉が手や衣服についてしまったら?

風媒花の花粉は風に飛ばされやすいよう軽量で突起物がありませんが
百合のような虫媒花は花粉や蜜を目指してやってきた虫(ハエ・蝶・ハチなど)に
くっついて別の個体へと花粉を届けるため、花粉に脂質を含んでいます。
百合の花粉が服や手、花瓶などについた時取れにくいのはこの脂質のせいなのです。
「敵」を知れば、おのずと対処法が分かってきますね^^

まずは絶対に手で払わないこと! 
払った手にも付着し、さらに被害を広げてしまいます^^
手についてしまった時は、いきなり水洗いせず、
まずはこすらないようにティッシュで軽く払うように落とします。
その後、ぬるま湯と石鹸で洗います。

この時のポイントは、予め手を濡らさない!

泡で出るハンドソープを使い、泡を1分ほど花粉の上に乗せておきます。
固形石鹸なら、石鹸を少しだけ濡らし、花粉の付いたところに直接石鹸を塗ります。
「衣類の浸け置き洗い」と同じで、洗浄成分が濃い状態でより良く働いてくれます。
一度には落ちないので、数回繰り返します。
ただ、完全には落ちなくても、他への色移りがなければ良しとしましょう。

衣類の場合も、絶対に手で払ってはいけません。
また、水を使うと生地の目に入り込み、最悪のケースになってしまいます。
そぉーーとガムテープで取る、除光液や無水アルコールを使う、
掃除機の吸い込み口の先っぽにガーゼをかぶせ輪ゴムで固定し、
「弱」の設定で吸う、などがありますが、
私的には「素人が下手にやると、さらに悪化する」と経験で知っているので(爆)
迷わず、信頼できるクリーニング店へ持っていき、事情を説明します。
普段着で、若干色が残っても諦めがつくものなら家庭での洗濯で良いけど、
それでもシミを見る度に、気持ち的にへこみますものね汗

まずは「満開の百合の花に近づかない」のが一番ですがw
それでもうっかりユリの花粉が付いてしまったら、
「手で払わない、水を使わない」のが基本のようですよにんまり



同じカテゴリー(花・植物)の記事
春から初夏へ 花
春から初夏へ 花(2019-05-30 23:42)


Posted by サプリメント管理士 at 11:41│Comments(8)花・植物
この記事へのコメント
こんにちは

ユリの花粉に泣かされてしまった今年の春の出来事・・
買ったばかりのシャツを着て美容院に行きましたら、
そちらに(花粉がそのままの)沢山のカサブランカが飾ってあったのです。
美容師さんがお花とすれ違ったときにお袖についてしまった花粉が、私のシャツにもポソポソとついてしまい、もう・・・どんな洗剤を使ってもダメでした。
うつくしいものにはトゲ・・じゃなくて 粉がある・・ですねぇ
よき解決法を教えていただいて、ありがとうございます。
Posted by 南の島のぴっぴあの at 2014年08月22日 13:16
カサブランカに泣いたの思い出したq(T▽Tq)(pT▽T)p
Posted by みゆきん at 2014年08月22日 15:52
ユリの香りが好きでよくカサブランカを
買うんだけど花粉に泣かされたこと数回^_^;

今度からこの方法でやってみるね~。
Posted by patapataokan at 2014年08月22日 17:42
これは良い事聞いちゃった~
百合育ててるけど猫に危険だから
花粉はすぐに取るんだけど
いつも手が染まってしまっていたのよね(^^;

モロ、水遣り後にしてたから手、ぬれてました~
これからは先に花粉取ってから水遣りしようっと。
Posted by ROUGE at 2014年08月22日 18:18
花粉は一般的に落ちにくいですが、
百合は中でも特に落ちにくいですよね~^^;
いきなり水で洗わずに、まず出来るだけ払って
落とすことを心得て、上手く対処したいと思います。
でも、まずは付かないようにすることが一番ですね☆
Posted by 万里ママ at 2014年08月22日 18:46
こんな風に、皆さんの役に立つことを
自然体で書かれることに感動しました。

ユリの花、散歩道で撮ったりするのですが、
まさか~知らなかった~^^です。

僕が今使ってる粉石けんも
ゆ~ゆ~さんのお店で買ったのがキッカケでした。
本当読んでて楽しかったです~自然と元気になる記事。笑
ということで◎
Posted by ス ズ キ at 2014年08月22日 23:34
百合の花粉の記事に沢山のコメントを頂き、ありがとうございます!
百合の花粉の被害に遭ったのは私だけじゃないと知り、ちょっと安心(笑)

追記ですが、百合を買ってきてお部屋に飾る場合、
またご自宅で育てている場合は、百合の蕾が開き始めたら、
すぐに雄しべを摘まんで取っちゃうのが良いそうです。
開化と共に雄しべも開き、内包していた花粉が外に現れます。
それより前に、引っ張って取っちゃうと、手も全く汚れないそうですよ♪
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2014年08月23日 23:00
ごめんなさい、まとめ読みしちゃいましたので
コメが遅くなりました。
ユリ、ほったらかしでも毎年咲いてくれるから
うれしいのですが、私も何回も手や服について困っていました。

いいこと教えてもらってありがとうございます^^
来年からは雄しべを取るようにしますね。
覚えておけるかな^^
Posted by まり at 2014年08月24日 13:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユリの花粉はなぜ取れにくい? 百合の花粉のとり方 ゆりの花粉が手や衣服についてしまった しみ抜き
    コメント(8)