2014年11月29日
嗅覚は脳をダイレクトに刺激する 脳のアンチエイジング、認知症予防にアロマオイルがオススメ!

嗅覚は五感の中で最も原始的で本能な感覚で、
心―つまり感情に直接働きかける力をもっているといわれています。
実際に、自分の好きな香りを嗅ぐと、気分が良くなったり、
逆に嫌な香りを嗅ぐと、不快になったり・・・。
また、野生動物の能力にはかないませんが、人も植物の腐敗やガス漏れ、
火災などの命に関わる危険を嗅覚で察知してきました。
これは、視覚・聴覚・触覚・味覚と違い、
嗅覚で得た情報が感情や記憶、認知をつかさどる「大脳辺縁系」へ
思考回路を介さず、ダイレクトに届けられるためと考えられます。
そして食欲中枢、体温やホルモン分泌などをコントロールする
自律神経の中枢である「視床下部」にも、香りの信号が届くといわれています。

こうした嗅覚と脳の関係について研究が進むにつれて、
嗅覚がほかの五感と同じように
加齢により徐々に衰えていくことも明らかになってきました。
さらに、アルツハイマー病の初期症状として、
嗅覚に何らかの影響が現れることも報告されています。
一方、良い香りを嗅ぐことは、ストレスの軽減、集中力向上など、
様々な効果が期待できることも分かってきました。
つまり、脳を若々しく保つためには、脳を活性化する〝良い香り〟を、
毎日の暮らしに上手に取り入れ、嗅覚を鍛えることが有効なのです。
元気生活VOL.234参考

そこで「自然から元気」がオススメしたいのが
FOR UKKARY (フォー・ウッカリー)それぞれ8ml (約170滴)¥1,200(税別)
ローズマリー精油+レモン精油 昼間すっきりと活動するためのアロマオイル
ラベンダー精油+オレンジ精油 夜間ぐっすり眠るためのアロマオイル
アロマペンダント ¥2,000(税別)
交感神経を緊張させ、集中力を高め、
記憶力を強化する作用を持つのは
ローズマリーの精油2滴にレモンの精油1滴を配合したもの。
逆に副交感神経を優位にし、
脳をきちんと休ませ心身の鎮静効果があるのは
ラベンダーの精油2滴とオレンジの精油1滴を配合したもの。
この香りを常に嗅ぐことにより、
アルツハイマー型認知症の予防改善に役立つそうです。

クリアで透明感のあるローズマリーの香りと爽やかなレモンの香り。
心地よい香りがワーキングメモリー(作業記憶)機能を向上させ、
やる気や元気、楽しいといった気持ちを高めてくれます。

柔らかなラベンダーの香りと甘い柑橘系のオレンジの香り。
気持ちを穏やかにし、気分の乱れを落ち着かせ、穏やかな眠りに誘います。

アロマペンダントはペンダントトップの下部の溝をコインなどで開けます。
ガラス容器に付属のスポイトでお好みのオイルを入れてお使い下さい。
ガラス容器をペンダントトップに収めると、
逆さまにしてもオイルがこぼれない仕組みになっています。
すっきり昼用のオイルを入れて首から下げていると
うっかり物忘れの予防改善が期待できますよ

嗅覚は脳をダイレクトに刺激し、「ひらめき」や「リラックス」に導きます。
香りを上手に取り入れて、脳のアンチエイジングを心掛けたいですね

*** お求め・お問い合わせは ***

≪shop 自然から元気≫
静岡県浜松市浜北区染地台3丁目20-20
TEL 053-587-3118 FAX 053-587-3115
木・日曜日 定休 AM10:00~PM7:00 営業
info@shizenkaragenki.jp
全国どこでもヤマト運輸でお届けします
ランキングに参加しています。
皆さまの応援が 励みとなります<(_ _)>
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
真の美しさや若々しさは心と体の健康から成り立ちます。
目指そう

