2019年07月03日

夏の腸の不調はビフィズス菌不足? ビフィズス菌は人の腸内に最も多く住んでいる善玉菌 善玉王国 銀座まるかん

夏はついやってしまいがちな生活習慣が「腸」の不調を招きます。
薄着になるからと無理なダイエットをしたり、暑さによる運動不足や冷たい食べ物のとりすぎ、はしゃぎ過ぎて暴飲暴食、夜更かし・・・。
夏は乱れがちな生活習慣で、腸内環境が不調を起こしやすい時。
特にエアコンの影響は深刻で、外気との温度差が10度以上になると身体が冷えて、便秘や下痢だけでなく、腸の免疫力が低下し、病気にかかりやすくなります。
夏に不調を感じたら、まずは身体を温めてゆっくり休み、腸の働きを整えることを意識しましょう。

夏、健やかな腸を保つために不可欠なのが「バランスのとれた食事」。
炭水化物中心のあっさりしたメニューや
(そうめんだけとかね汗
冷たいものばかりでは、腸内環境はどんどん悪化してしまいます。
夏こそ栄養バランスを意識しながら、腸まで生きて届く善玉菌を積極的に取り入れましょう。
気をつけたいのが、『食べて補う善玉菌は腸に定着出来ない』ため、毎日しっかり補い続けること注目
また、「腸内にもともと棲んでいるビフィズス菌をどれくらい増やせるか」もポイントとなります。


夏の腸の不調はビフィズス菌不足? ビフィズス菌は人の腸内に最も多く住んでいる善玉菌  善玉王国 銀座まるかん
そこでおススメしたいのが銀座まるかんのサプリメント「ドラゴンパワー 善玉王国」
内容量:124粒 お値段:¥10,000(税別)
腸に存在する善玉菌の約99%がビフィズス菌です。
銀座まるかんのサプリメント 「ドラゴンパワー 善玉王国」は4粒で100g入りのヨーグルト105個分のビフィズス菌と26種類の乳酸菌が摂れます。
しかもパイエル板に直接作用することができる「死菌」も入っています。
生きた乳酸菌は腸に長くとどまることができませんが、死菌は安定して腸にとどまることができます。


ビフィズス菌は腸の中で、日々悪玉菌やウイルス、細菌と戦い続けて死んでいきます涙
腸内環境を良好に保つには、毎日継続してビフィズス菌を摂り続けることが大切。
「ドラゴンパワー 善玉王国」はビフィズス菌を手軽に摂り続けることが出来、生きて腸に届くことで有用な「有機酸」を産生します。
ぜひ「ドラゴンパワー 善玉王国」で善玉菌を増やし、夏に負けない腸内環境を心掛けて下さいね。


*** お求め・お問い合わせは ***
夏の腸の不調はビフィズス菌不足? ビフィズス菌は人の腸内に最も多く住んでいる善玉菌  善玉王国 銀座まるかん銀座まるかん特約店 ・ルーヴルドー正規代理店
≪shop 自然から元気≫
静岡県浜松市浜北区染地台3丁目20-20
TEL 053-587-3118 FAX 053-587-3115
info@shizenkaragenki.jp
全国どこでも宅配便でお届けします

HPからも お買い求めいただけます。
HPからのご注文は24時間受け付けています

商品に関するお問い合わせはこちらのオーナーメッセージからもお受けします。    

お問い合わせの際は、ご住所・お名前・電話番号・メールアドレスをお書き添え下さい。
(携帯電話からの場合、PCからのメール受信許可設定をお願いします)

ランキングに参加しています。
皆さまの応援が 励みとなります<(_ _)>
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

真の美しさや若々しさは心と体の健康から成り立ちます。
目指そうびっくり健康美力こぶ



同じカテゴリー(銀座まるかん)の記事

この記事へのコメント
v(≧Д≦)v ピィィィィス!
人間ドッグで大腸検査が待っている~。

ビフィズス菌をたっぷり腸に入れて臨みたい!!
Posted by 根岸農園 at 2019年07月03日 22:55
こんにちは♪

確かにクーラーを点けると外気温との差が大きいですね;
なるべく差が大きくならないように設定はしているんだけど
腸内環境 しっかり整えないと! なんですね。
Posted by mana at 2019年07月04日 15:09
毎日継続・・・
これが、なかなか大変なんですよね。。(^_^;)
Posted by 根岸農園 at 2019年07月04日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の腸の不調はビフィズス菌不足? ビフィズス菌は人の腸内に最も多く住んでいる善玉菌 善玉王国 銀座まるかん
    コメント(3)