2019年07月04日

睡眠不足の人は太りやすい 寝不足はホルモンバランスを乱し食欲を抑えられなくなる

睡眠不足の人は太りやすい 寝不足はホルモンバランスを乱し食欲を抑えられなくなる
睡眠不足の人は太りやすい。
これは科学的に証明されています。
平均7~9時間の睡眠時間の人に比べて、4時間以下の睡眠の人の肥満率は73%も高いという研究発表があります。
また、5時間睡眠の人でさえ、肥満率が50%も高いと報告されました。

ではなぜ睡眠が短いと太りやすくなるのでしょうか?
実は睡眠は食欲をコントロールするホルモンのバランスに関係しています。
8時間寝た人に比べて5時間しか寝ていない人は、食欲がわくホルモン「グレリン」の量が多く、逆に食欲を抑えるホルモン「レプチン」の量が低いという実験結果が報告されています。
活動時間が長くなるほど、活動に必要なエネルギーを確保しようと食欲を増進させるのです。

さらに、睡眠中は成長ホルモンが分泌され、細胞の新陳代謝が促されます。
とろこが睡眠不足になり成長ホルモンの分泌がスムーズに行われないと、新陳代謝がスムーズに行われなくなり、基礎代謝が減ります。
結果、太りやすくなってしまうのです。

こうした本人が意識していないレベルでの原因のほかに、単純に「睡眠不足はイラつく」原因となるため、自制心が崩れ、食べることで解消しようとする。
その結果、摂取オーバーとなり太ってしまうのだそうです。

最も痩せる睡眠時間は「7時間半」だそうです。
忙しい現代人にはなかなか難しいかもしれませんが、「睡眠は美容と健康のかなめ」ですから、できる限り、「7時間半」に近づけたいですね。





同じカテゴリー(ダイエット)の記事

Posted by サプリメント管理士 at 23:19│Comments(2)ダイエット美容健康健康について
この記事へのコメント
こんにちは♪

そう言えば 最近
電気を点けて寝る人は太りやすいって
睡眠って 人間にとって
いろいろな意味で本当に大事なんですよね~
Posted by mana at 2019年07月05日 15:19
>睡眠不足の人は太りやすい。

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!私のこと?

>これは科学的に証明されています。

実際の身でも証明できます(笑)
Posted by 根岸農園 at 2019年07月05日 23:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
睡眠不足の人は太りやすい 寝不足はホルモンバランスを乱し食欲を抑えられなくなる
    コメント(2)