2012年05月30日

風疹流行の兆し…近畿中心、厚労省注意呼びかけ

風疹流行の兆し…近畿中心、厚労省注意呼びかけ
近畿地方を中心に風疹が流行の兆しを見せており、
厚生労働省は一般への情報提供などを促す通知を全国の自治体に出し、
注意を呼びかけている。

国立感染症研究所によると、今年に入って5月23日までの患者数は
全国で205人と、昨年同時期の2倍近い。
都道府県別では兵庫県が62人と最多で、大阪府46人、東京都28人、
京都府12人と続いている。
患者の7割以上にあたる153人は男性で、20~40代の発症が目立つ。

風疹ワクチンの接種対象が何度も変更され、現在20~30代の女性には、
予防接種を受ける機会を逃した人もいる。妊娠初期に風疹に感染すると、
子供に心疾患や難聴などの先天性風疹症候群が出る可能性がある。


(2012年5月30日19時24分 読売新聞)

風疹とは、風疹ウイルスに感染することで発症する病気です。
三日ばしかとも呼ばれ、はしかと同様、初期は軽いかぜ症状に似ています。
37~38℃の発熱と同時に、顔、首、耳の後ろに赤い発疹があらわれ
やがて全身にひろがります。
首や耳の下、わきの下のリンパ腺が腫れることが特徴です。
一般的に15歳以上の人が風疹にかかると症状が重くなり、
頭痛、関節炎、脳炎、皮下の内出血などの合併症があらわれる場合もあります。
また記事にあるように、妊娠前半期の妊婦が感染すると、
風疹ウイルスが胎児に感染し、先天異常を含む様々な症状を呈する
先天性風疹症候群(CRS)を起こす可能性があります。
そのため、「自分は免疫があるから大丈夫」と軽く考えないで、
周りに感染者を広げないよう注意して下さいね。

感染した場合、ウイルスそのものに効く薬はないため、対処療法となります。
くしゃみや咳など飛沫感染で広がりますので、
マスクの着用・手洗いをこまめに行って下さいね。



同じカテゴリー(健康について)の記事
7月27日はスイカの日
7月27日はスイカの日(2019-07-25 22:47)


Posted by サプリメント管理士 at 21:23│Comments(1)健康について
この記事へのコメント
ウイルス性の風疹は困りますね。患者の70%が男性とのこと、うれしい話ではないようです。(笑) 女性の社会参加は慎重になってほしいです。うがいなどはしたほうがいいのかもしれません。
Posted by ゴチ at 2012年05月30日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風疹流行の兆し…近畿中心、厚労省注意呼びかけ
    コメント(1)