2009年06月29日

薬味のチカラ

薬味のチカラ

冷ややっこやお刺身、 天ぷらなど 和食を食べる時 欠かせないのが「薬味」です。
代表的な薬味といえば 大葉・生姜・ねぎ・ワサビ・ユズ・にんにくなどがありますね。
薬味には お料理のお味を引き立たせるほか、殺菌効果や素材の臭み消しなど
薬味の持つ効能と関係が深いようです。
ネットで調べていたところ とても詳しいサイトを見つけました。右薬味のチカラ



≪ もともと、「薬味」という言葉はどこから来たのでしょうか?
中国の書物に、「五味」という言葉が出てきます。
「五味」とは 食物の持つ味のことで、
「甘味」「苦味」「酸味」「辛味」「塩味」の5つの味を表します。
食べ物の味には それぞれの味ごとに効能があり、
それを考慮して 食べ物を食事に取り入れていくことが 食のバランスを整え
健康に良いという考え方が 既に2000年も前にあったということが分かります。

「薬味」という言葉が生まれた背景には、この効能を考えて 食生活に生かすという
「五味」の考え方があったようです。 中国では、漢方(中医) という医学が発達しており、
薬味として使われている野菜が 生薬として使われていたということも
「薬味」という言葉が生まれる要因のひとつになったのかもしれません。

「薬味」の文字を分解して「薬」+「味」
香りや 風味付けだけでなく、薬効成分も含まれている場合が多いのです。
例えば、古くから薬効性が高いシソの葉。 漢字で「紫蘇」
「蘇」には「よみがえる」とか「生き返る」といった意味があります。≫

こちらのサイトは 写真もキレイで 大変詳しく また正確な情報が書かれています。
健康ネタで 色々書こうと思っていたのですが とてもこれ以上の物は書けません(笑)

これからの季節、食欲が落ち気味となりますが 薬味を上手に使って
食欲増進♪ また、食中毒や 食あたりの予防にも 役立つ薬味を
ぜひ、上手に 使ってみてはいかがでしょうか。










ランキングに参加しています。
皆さまの応援が 励みとなります<(_ _)>
人気ブログランキングへ








同じカテゴリー(健康について)の記事
7月27日はスイカの日
7月27日はスイカの日(2019-07-25 22:47)


Posted by サプリメント管理士 at 09:00│Comments(4)健康について
この記事へのコメント
ども。ちょいごぶさたです。
「薬味のチカラ」大変参考になりました!
やっぱ食の世界は奥が深いッスなぁー
Posted by ハラヒラ at 2009年06月29日 13:01
ついつい・・ 読みふけってしまいました!

恐るべしっ 薬味の力 あなどれません

貴重な情報をありがとう~(^_-)
Posted by すし屋の姉さん(^^♪すし屋の姉さん(^^♪ at 2009年06月29日 15:37
いや~!気になるサイトだわ!
時間のあるときにゆっくり見ますね。

薬味、我が家は主人以外、皆大好きです。
あ!大葉は息子達苦手だった(汗)
Posted by patapataokan at 2009年06月29日 17:16
ハラヒラ師匠ぉ~ お料理する暇もなく お仕事没頭してたのかな?^^
食の探求は あくなき探求ですね(^O^)/ 食べるほうもだけど(笑)



すし屋の姉さん、ここ すごく詳しいでしょ?!
私も、隅から隅まで読んじゃいました^^
では、次回のお料理を期待しておりまする(^◇^)




okanさん、これからの季節 食欲が落ち気味になるので
薬味を上手に使って 食欲増進!
お互い、夏バテしてる暇はないもんね^^
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2009年06月30日 02:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薬味のチカラ
    コメント(4)